栄養療法 院長ブログ

みなさん、こんにちは。

院長の寺田です。

まだまだ暑いですね。今年は特に暑い。この暑さに体調を崩されている方も多いと思います。この「夏バテ」と切り離して考えられないのが、「冷房病」です。冷房が自律神経の失調を促しこれが体調を崩すことは良く知られています。

今回は、この “冷房による自律神経の失調” について掘り下げてみます。

夏バテの原因

体温を調節するのは自律神経の役割です。例えば身体が「暑い」と判断した場合

自律神経は皮膚表面の血管を拡張させるように命令します。ここで血液は冷却水のような役目をし、体表に血液がいっぱい流れることによって放熱が大きくなり、体温が下がるのです。

「寒い」と感じた場合はその逆で、自律神経は血管を収縮させるように命令を出し、放熱は抑えられて体温がキープされるようになります。自然界において急激に温度変化が起こるということはありえません。

ですから、人間が耐えられる急激な温度変化は、せいぜい5度程度に留まるとされています。

しかし冷房の効いた室内と、酷暑の室外との温度差は10度を超えることも稀ではありません。

対策

つまり、この急激な温度差が問題なのであって、通常は外気と室内の温度差を5度以内に保つのが賢明だと言えそうです。そして身体が慣れてきたところで、だんだん室内の温度を下げていけば良いわけです。

また狂った自律神経を正常な状態に戻すには、入浴が効果的です。

熱い湯だと交感神経が興奮してしまい、かえって逆効果なのですが、ぬるい湯にゆったりと浸かるようにすれば副交換神経が優位になり、リラックスを促進します。

特にお勧めなのは半身浴です。 

胸まで湯に浸かると水圧の関係で肋骨が圧迫され息苦しくなって長く浸かることができません。

みぞおちまで浸かる半身浴で、温度を37~8度に設定し、30分くらい本でも読みながらゆったりとした時間をすごしてください。これで副交感神経が優位になり、食欲なども回復してくるはずです。

それから意外と手っ取り早いのが、手のひらを冷やすことです。お惣菜屋さんでもらえる保冷剤です。これを数枚のキッチンペーパーでくるんで両手のひらを冷やしてみてください。

手のひらはラジエーターの役割をしていて、暑い時は冷やす、寒い時は温めることで体温を調節できます。

くれぐれも冷やし過ぎは逆効果です。暑い真夏でも、ひんやり心地よい程度の状態が一番です。

アスリートの体温上昇は命取りです。パフォーマンス低下に直結します。手を冷やすことで体幹の深部体温を下げることができます。実際、この方法を使ってマラソン、競歩に出場しているアスリートを見たことがあります。

騙されたと思ってやってみてください。その効果にびっくりしますよ。