栄養療法 院長ブログ

みなさん、こんにちは。

院長の寺田です。

今回は不眠のもう一つの原因、『腸内環境の乱れ』について解説します。

動画で解説を聴きたい方はこちら▼

 

リラックスホルモンのGABA(ギャバ)、意欲・元気・やる気の源のドーパミンやアドレナリン、そして幸せホルモンのセロトニンや睡眠ホルモンのメラトニンなどの神経伝達物質は全てタンパク質、すなわちアミノ酸が原料となり、さまざまなビタミンやミネラルによって合成されていきます。

つまり、腸内環境が悪く、タンパク質(アミノ酸)やビタミン・ミネラルが吸収されないような状況では、神経伝達物質が合成されないということです。

 

腸内環境が悪いと起こること

1)タンパク質(アミノ酸)の吸収障害

神経伝達物質の原料はタンパク質です。腸内環境の悪化し、タンパク質吸収不良により、アミノ酸であるトリプトファンの合成ができなくなると、セロトニンは減少、その代謝産物である睡眠ホルモンであるメラトニンも合成されなくなり、睡眠障害を引き起こします。

(タンパク質→×トリプトファン→×セロトニン→×メラトニン)

また、アミノ酸であるグリシンは、抑制系の神経伝達物質で、深部体温を低下させ、リラックス効果をもたらすことで睡眠の質を向上させます。

 

2)ビタミンB3(ナイアシン)、B6、ビタミンC不足

脳内の神経伝達物質セロトニンやドーパミン、ノルアドレナリン、GABAなどの合成にナイアシン、ビタミンB6、ビタミンCは欠かせません。糖質やアルコールの過剰摂取、ストレス、感染症や発熱、腸内環境悪化を含めた慢性炎症により、どんどん消費されてしまいます。

 

3)マグネシウム、亜鉛不足、銅過剰

マグネシウム、亜鉛は神経伝達物質の合成には不可欠なミネラルです。マグネシウムは海苔などの海藻類、煮干しなどの魚介類、大豆などの豆類に多く含まれ、亜鉛は牡蠣などの貝類、豚レバー、牛の赤身などに多く含まれるので積極的に摂りたい食べ物です。

銅過剰はノルアドレナリン過剰を引き起こします。銅過剰を防ぐには、ブラザーイオンである亜鉛を多く含んだ食べ物を積極的に取ることです。

亜鉛はデットクスに必要なミネラルのため、体内に毒素が蓄積すると、どんどん消費されてしまいます。重金属を多く含んだ大型魚を食べていませんか?アマルガムなどの歯の詰め物はありませんか?タバコは吸っていませんか?お酒を飲み過ぎていませんか?食品添加物の取り過ぎはないですか?

これらの代謝には亜鉛が消費されることで、銅過剰になってしまうのです。

 

そこのあなた。カカオにも銅がたくさん含まれるので、チョコレートの取り過ぎは要注意ですよ。