院長ブログ

 

チョット前まで暑かったのに、急に寒くなりましたね。

風邪で体調を崩される患者さんも、多くいらっしゃるようになりました。

 

 

そこでよく見受けられるのが

「体がダルイんです。私、平熱が35℃位なんですけど、今 36.5℃もあるんです。」

といって、抗生剤や風邪薬を希望される患者さんです。

 

 

確かに

35℃の患者さんが、37℃になるのと

36℃の患者さんが、37 ℃になるのは違う気がしますが、実際はどうなのでしょうか?

 

 

 

 

人の体温には日内変動があり

通常

活動が活発になる、午後1〜6時頃が一日の中で体温が最も高くなり

逆に活動の低下する、早朝3〜6時頃が最も低くなるとされ

その差は0.7〜1.2℃も差があると言われています。 

  

 

測定する時間によってこれだけの差がでるのですから

疲れや、精神的ストレスなどが原因なのに

「ダルい」→「体温が上がっている」→「風邪?」

という図式が出来上がっているのかもしれません。

 

 

 

 

現代人は低体温気味と言われています。

低体温をきたしうる背景として、活動性の低下、筋肉量の低下が挙げられます。

 

不規則な生活から一日のリズムが乱れ、生活が便利になったことから運動量が低下してしまう。

高齢者では活動性の低下から一日のリズムは減弱(熟睡できない)し

座位での生活で運動量は減少し、筋肉量も低下する。

 

 

 

悪循環ですね。

 

 

 

生活の多様化の中でも、適度な運動と生活リズムの確保を何とか心がけたいところです。

 

 

 

僕なんか、毎日暑くてしょうがありません。

 

 

 

 

おしまい。

 

 

寒い