院長ブログ

五行色体表

  五行論でもう一つ重要なのが「五行色体表」です。 人間の身体は、五臓や六腑、五華、五主、五液… などに細かく分類されています。 「火」を見ると、対応する五臓は「心」であり、六腑では「小腸」となります。     「心」に問題があると、病気が現れるのが「舌」、病んだときに…
院長ブログ

五行論

  五行論は、自然界に存在する全ての物を、「木、火、土、金、水」の5つに分類する理論で、東洋医学を理解するためには欠かせない考え方となっています。       「五臓六腑に染み渡る」という言葉を聞いたことがあると思います。   ○五臓 ・肝:肝は蔵血…
院長ブログ

陰陽論

  「陰陽論」は東洋医学を含め、中国古代哲学の核となる概念で、自然界のあらゆるものは「陰」と「陽」という対立する2つののどちらかに分類できるという理論です。       事物に例えると、宇宙では太陽が陽で月が陰 1日では昼が陽で、夜が陰 男女では男性が陽で、女…
院長ブログ

西洋医学と東洋医学の違い

  私は学生時代、大学病院時代に学んだ西洋医学(現代医学)を基礎として、毎日診療にあたっています。 しかし、時に診断、治療に難渋することを経験します。その時は、中医学(東洋医学)と厳密には微妙に違う和漢医学を用い、患者さんを診察させていただいています。   これは、現代医学と東洋…
治療について

糖尿病ってどういう病気?

  遺伝的にインスリンが分泌されない1型糖尿病を除いた、生活習慣の乱れによって生じる、2型糖尿病(いわゆるみなさんが言うところの糖尿病)ってどんな病気でしょうか?   ・糖が尿に出る病気? ・血糖値が上がる病気? ・膵臓からインスリンが出なくなる病気?   全て正解です…
院長ブログ

dancyu

  「dancyu」ってご存知ですか? 食う事大好き💕って人の雑誌です。           買うまでいかんけど、立ち読みするレベルだったのですが、コレ見て トンカツ&ステーキ!食いてえー!って     &nbs…
院長ブログ

Halloween

  ここ数日、やっと過ごしやすくなってきたでしょうか?   まだ気が早いですが、待合室も夏バージョンからお色直しです。   秋近し。 そして、Haloweenも近づいてきました。   これが過ぎると年末まであっという間ですよね。     &…
院長ブログ

ファスティング

いつも、IRONMAN 、マラソン含めてレース後は、しばらく疲労回復のためトレーニングができないので、その間定期的にファスティングをしています。   だいたい3日間と、短い期間でやっています。   ファスティングをやると 頭はスッキリ、嗅覚を含めた感覚が敏感になり、何より体の毒素…
予防医学 治療について 院長ブログ

栄養療法外来(自費診療)

  人間は素晴らしい自然治癒力を持っていますが、様々な要因で働かなくなり病気になるのです。その根本的な原因を見つけることが本当の治療です。   高血圧の人が「何で」血圧が高いのか、糖尿病の人が「何で」血糖が高いのか、カラダが痛い人が「何で」痛いのか、の「何で」を探り、その原因を治…