院長ブログ お腹の調子がなかなか良くならない ~過敏性腸症候群(IBS)~ 3月 5, 2014 admin 過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome, 通称:IBS)は 主として腸の運動異常で起こる病気の総称で 検査を行っても炎症や潰瘍など異常が認められないにもかかわらず 下痢や便秘、下腹部の張りなどの症状が起こる病気です。 ストレスによる現代病なのか、最近… Read More
院長ブログ ボディー・ジオメトリー・フィット 2月 14, 2014 admin ボディー・ジオメトリー・フィット(BG-fit)。 聞き慣れない言葉ですが 色々な身長、体格、その人それぞれの関節の可動域があるように バイクのポジションも人それぞれで どうすればより身体の負担なく、効率的にバイクライド出来るかを プロの方に診ていただく、それがBG-fitです。 ミリ… Read More
院長ブログ 新年会 2月 4, 2014 admin 先日、当院の新年会がありました。 と言うより、5年近く勤めてくれた看護師のチエミ姉さんの送別会がメインです。 旦那さんの大阪への転勤に伴い ご家族みんなでしばらくの間東京を離れることになったのです(涙)。 お別れ会となると、シメっぽくなってイカン。 &nbs… Read More
院長ブログ 頭痛と漢方 1月 21, 2014 admin 外来診療をしていると、多くの患者さんが訴えられる症状に頭痛があり ロキソニンなどの鎮痛薬で症状が改善すればいいのですが 治療に難渋することに度々出くわすことがあります。 もちろん脳血管障害や脳腫瘍などを否定することは重要です。 しかし、それとは違う 頭痛のようだ…。 … Read More
院長ブログ 新年早々…。インフルエンザ…。 1月 15, 2014 admin 息子の 「お父さん…頭痛い…。」で、38・9℃。まさか、 からの ビンゴ。 ヨッッッシャーーー!!と派手にガッツポーズをかます超元気な息子。お兄ちゃん ズルい!ズル過ぎるーーー!!と叫ぶ娘。今日から5日も家に居るの…?…。と落ち込む妻。なんか、みんな… 違うんだけど…。 Read More
お知らせ 新年 明けましておめでとうございます。 1月 7, 2014 admin 改めまして、新年明けましておめでとうございます。<(_ _)> 昨日から、今年の診療が始まりました。 お休み中は、患者様やご家族の方にはご迷惑をおかけしたと思いますが 今年も、ここ亀戸を中心とした下町地区を問わず プライマリーケアを必要とする患者様、そしてご家族のご期待に答… Read More
院長ブログ 歓迎会&忘年会 12月 21, 2013 admin 昨日は当院の新しい医療事務のユナちゃんと お世話になっている「かえで薬局」の 新しい薬剤師の先生 サガワ先生の歓迎会&忘年会でした。 左が朝のお掃除の時歌う鼻歌がデカ過ぎて 鼻歌になっていないユナちゃんです。 右は、声がデカ過ぎて 飲み会のできる会場が限定されてし… Read More
お知らせ 年末年始のお休みのお知らせ 12月 9, 2013 admin 年末年始の冬期休暇のお知らせです。 当院の今年度の診療は12/30午前中までとなります。 年始は1/6から診療開始です。 年末年始休暇 H25.12/30(午後)~H26.1/5 患者様、ご家族の方にはご迷惑をおかけ致しますが ご理解の程、何卒宜しくお願い致… Read More
院長ブログ 甘い物とむくみ、そして冷え 12月 9, 2013 admin 大学生のA子さんが冷え症とむくみを主訴に来院されました。 色白でやせている女性で、足が浮腫んで冷えると言います。 腹証や所見から当帰芍薬散を処方しましたが 多少改善はあったのですが期待する程ではないとのことです。 60台後半のT美さんは変形性膝関節症を主訴に来院されまし… Read More
院長ブログ 腸内環境を維持する大切さ 11月 11, 2013 admin 脳を持たない動物は存在するが、腸を持たない動物は存在しません。我々人類を含む動物にとって腸は食物からエネルギーや栄養成分を吸収するきわめて重要な器官です。その一方で腸は生体と外界とのインターフェースとして、多くの外来抗原に絶えず暴露されており常に外来の微生物やウィルス攻防の最前線として戦い続けなくて… Read More